木野の山歩き
表紙 速報 講座同窓編  センターの山  ご町内の山  山の花 山歩きABC 掲示板 リンク集  サイトマップ  プロフィール

11〜15年  09年 08年 07年 06年 05年 04年 03年 00〜2年 90年代 80年 70年 50年

1960年代の山
年代初
年代末

60年代は仕事の都合で5年間、山を休みました。それでも自己流
ながら冬山へ出掛けたりして楽しみました。
写真も記念撮影が中心で迫力がありません。カラー写真が撮れる
ようになりましたが、スライドが中心でしたので、そのうちに。



1960年9月23〜25日 ◇木曽駒から空木岳へ◇ 057
 23日朝、駒ヶ根駅から入山し、北御所尾根を登り(写真左)、今では考えられない千 畳敷のお花畑の真ん中へ設営(右)しました。近くに流れもあり、絶好のテントサイトで す。ロープウエイが架かったのは67年でした。
 24日、檜尾岳から空木岳まで縦走し、摺鉢窪に設営。25日、オンボロ沢を下って 七久保駅へ下りました。4人。



1961年1月12〜15日 ◇仙丈岳と甲斐駒ヶ岳◇ 059
 12日朝、戸台を出発し北沢峠に設営しました。13日に快晴の仙丈岳(右)を往復, 14日には甲斐駒ヶ岳に登頂しました。好天に恵まれ両峰を登れたのは幸いでした。戸 台に下り、坂下温泉で暖まってから夜行で帰宅しました。5人。



1961年3月25〜28日 ◇雪洞の木曾駒ヶ岳◇ 061
 伊那北駅から入山、小黒川沿いに登り駒ヶ岳頂上近くに初体験の雪洞を掘りました。 吹雪のため縦走をあきらめ、2昼夜を2人で交互に寝て過ごしました。雪洞の中は思い の外暖かく居心地はいいのですが、ロウソクが消えてライターがどうしてもつきませ ん。酸欠と気がつき、あわてて入口の雪をかき分けて深呼吸、危機一髪でした。28日 に、名古屋の遭難者を捜しに来た捜索隊が雪洞の上を動き出したので、われわれも急ぎ 撤収、上松に下山しました。寝覚ノ床で食べたそばがうまかった。2人。



1962年3月10〜13日 ◇鹿島槍ヶ岳◇ 067
 10日朝、大町駅から入山、深い雪をラッセルして赤岩尾根を登り高千穂平に設営し ました。隣のテントは横須賀山岳会でした。翌日は吹雪で停滞、12日に小雪の中を鹿 島槍に登頂しました。8ミリビデオカメラが寒さのため動かなくなってしまいました。 13日にバリバリに凍った木綿の冬用テントを担いで大町駅に戻りました。3人。


11〜15年  09年 08年 07年 06年 05年 04年 03年 00〜2年 90年代 80年 70年 50年

表紙 速報 講座同窓編  センターの山  ご町内の山  山の花 山歩きABC 掲示板 リンク集  サイトマップ  プロフィー