表紙 15年 14年 13年 12年 11年 10年 09年 08年 07年 06年 05年 04年 03年 02年 01年 00年 99年 98年 「山の会」紹介

1997年12月13日 <005> ◇高取山◇
マンションから吾妻山(166m)、念仏山(357m)を経て高取山(556)へ。下りは聖峰
(写真、360m)から九十九曲がりを下りました。10人。
|

1997年12月6日 ◇第1回総会と望年会◇
第1回総会と望年会をマンション集会所で開きました。行事予定を決め、と岡崎健
会長らの役員を選出しました。16人。
|

1997年11月9日 <004> ◇弘法山で芋煮会◇ 224
会員以外の方も迎え、東北地方では河原でやる芋煮会を山で開きました。設営隊は
車で先乗り、歩き隊は吾妻山(166m)を経て弘法山(235m)先の馬場道の会場へ。大鍋で
芋煮を作り、多いに盛り上がりました。帰りは、石仏の道を下りました。48人。
|

1997年10月18日 <003> ◇金時山◇ 223
御殿場からバスで乙女峠バス停、乙女峠を経て金時山(1213m)へ。仙石へ下り、宮
城野の「勘太郎の湯」に向かいました。10人。
|

1997年10月10日 <002> ◇さわやかウオーク◇
秦野市主催の「さわやかウォーク」に初参加しました。15人。
|

1997年8月30日 <001> ◇シダンゴ山◇ 220
「山の会」第1回登山。車に分乗して寄(ヤドロキ)に、シダンゴ山(758m)から宮地山
(512m)に登り田代向に下りました。暑い日だったので、寄へ車を取りに行ってもらっ
ている間に川遊びに興じました。20人。
|

1997年8月10日 ◇発会式◇
真坂、木野両人の呼びかけで「山の会」発会式を集会所で開きました。
|

1996年9月15日 ◇大 山◇ 213
マンション自治会の主催で大山に登りました。車に分乗し追分駐車場へ、ケーブル
で下社に登り歩き始めました。大山(1252m)で昼食、見晴台を経て、女坂を駐車場へ戻
りました。ほとんどの人が山歩きが初めてで大分バテたようです。この登山がきっかけ
となって「山の会」が発足しました。24人。
|

表紙 15年 14年 13年 12年 11年 10年 09年 08年 07年 06年 05年 04年 03年 02年 01年 00年 99年 98年 「山の会」紹介
|