楽しむ山の会鶴巻


2009年の催し
年 末
年 初
表紙 15年 14年 13年 12年 11年 10年 08年 07年 06年 05年 04年 03年 02年 01年 00年 99年 98年 06-07年  「山の会」紹介


2009年12月6日 <136> ◇矢倉沢往還と望年会◇  
 矢倉沢往還の一部を歩き、集会所に戻って望年会でした。


2009年11月1日 <135> ◇弘法山で芋煮会◇  
 恒例の芋煮会を今年もにぎやかに開きました。39人


2009年10月11日 <134> ◇さわやかウオーク◇  
 絶好の行楽日和のさわやかウオーク、「山の会」からは今までで最高の人数。“歩きなれた 人”が参加するという15キロの「清流と共に風の吊り橋へのみち」コースへ。中央運動公園か ら表丹沢野外活動センターを経て風の吊り橋で一服。水無川左岸から平和橋を経て水無川右岸 畔を中央運動公園へ戻りました。13人。


2009年9月22日 <133> ◇スイフヨウとビール工場◇  
 朝から晴れ上がった日、華やかなスイフヨウ見物でした。新松田駅から歩き始め酒匂川を渡 って、アジサイの里を横切りあしがり郷「瀬戸屋敷」へ。江戸時代の民家で、いまは開成町の施 設となり開放されています。庭にはたくさんの花が咲き、お年寄りがいろりの火をたいて、手 芸品を販売していました。しばらく歩いてスイフヨウ農道へ、酔芙蓉と書きますが、花の色が 朝は白、ピンクに変わり夕方には赤く変わるからこの名が。広場では模擬店が出てお祭りでし た。さらに運動公園まで歩いて昼食にしました。車道を進み、お目当てのアサヒビール工場に 向かい、見学は上の空で、試飲会場へ。ジョッキ3杯までとはいうものの自己申告なの で・・・。バスで新松田駅へ戻り、鶴巻の「弘法の里湯」のソバ屋で打ち上げでした。16人。


2009年8月30日 ◇寄でバーベキュー◇  
 久しぶりの行事となったバーベキュー、心配した雨も降らずにぎやかに開催しました。11: 00マイカーやバスで寄自然休養林管理センターに集まりました。たくさん参加した元気な子供 たちは早速、寄沢で水遊び。大人は先ずは乾杯で宴が始まりました。現地で用意された食材に 持ち込んだものが加わり次々に焼けます。途中でまた水遊びが始まりましたが、「スイカだよ 〜」の声に戻ってきました。15:00に撤収開始、にぎやかな宴はお開きとなりました。43人。


2009年5月30日 ◇第13回総会◇  
 08年度の活動報告と会計報告を了承し、千葉会長の留任を決めました。


2009年4月26日 <132> ◇塔ノ山ウォーク◇  
 快晴の一日、三ノ宮に新しく整備された県立「いせはら塔ノ山緑地公園」へのウォーキングで した。元気な子供たちを先頭にマンションを出掛け、きれいなフジの花やツツジを楽しみまし た。完成すると約33ヘクタールにもなるという広さで、展望に優れるいい公園です。15人。


2009年3月29日 <131> ◇弘法山でお花見◇ 1111 
 恒例のお花見は今年も弘法山でした。場所取りを兼ね、道具を運んでくれた人たちは08:30 の出発。吾妻山からの縦走隊は10:00出発、千葉会長以下20人が整然と?。子供たちは元気で すが、「おじさんの前には行かない」約束を守ってくれました。サクラは3分咲きですが、この 土日がお祭りとあって人出が多いです。弘法山では地元町内振る舞いの甘酒をいただきました (写真上左)。朝は寒かったのに陽が出て暖かくなり、権現山もにぎやかです。下って登り返 し、場所取りをしてもらったところで先ずはカンパ〜イ(同右)。Fシェフらが腕をふるった “料亭のスイトン”に舌鼓を打ちました。お変わりが過ぎておむすびを食べられないくらい。 お酒もつまみも十分で。ゆっくりして(同下)、御輿をあげ車組、東海大駅組、歩き組に。帰っ てからドライバーの慰労という名目で呑み助は集会所で打ち上げでした。30人。


2009年2月22日 <130>
◇曽我で観梅◇
 曽我梅林へウォークでした。新松田からバスで下曽
我へ、3万5千本といわれるウメを見物しました。ウ
メの向こうには真っ白な富士山が。瑞雲寺や宗我神
社、城前寺に参り、満開のウメの下の芝生で和やかに
昼御飯です。ゆっくりして、御輿をあげバスで新松田
へ戻りました。15人。


2009年1月17日 <129> ◇初詣と新年会◇ 
 近くの神社などで初詣をしてから、集会所で味噌田楽、肉豆腐、シュウマイなどで新しい年 をお祝いしました。



表紙 15年 14年 13年 12年 11年 10年 08年 07年 06年 05年 04年 03年 02年 01年 00年 99年 98年 06-07年  「山の会」紹介
KK