楽しむ山の会鶴巻


2004年の催し
年 末
 
年 初
表紙 15年 14年 13年 12年 11年 10年 09年 08年 07年 06年 05年 03年 02年 01年 00年 99年 98年 06-07年  「山の会」紹介


2004年12月11日 <089>
  ◇辺室山◇ 603
 本厚木駅を08:40バスで土山峠
へ、09:35静かな尾根道を登り始め
ました。11:10辺室山(644m)に到
着、昼ご飯となりました。12:30下
り始め、物見峠分岐からの荒れた道
を注意しながら通り過ぎ、14:50煤
ヶ谷バス停へ、15:05のバスで本厚
木に戻りました。9人。
 帰ってから集会所の望年会で盛り
上がりました。20人。


2004年11月23日 <088> 597
  ◇大山寺モミジ狩り◇ 
 この日の目的は、大山寺の紅葉見物でし
た。伊勢原駅からバスで日向薬師へ向かい
(写真上)、拝観してから大山見晴台へ向か
いました。祭日とあって混み合う見晴台で
昼食、いや先ずは一杯(同右)。下社経由で
大山寺へ、階段付近の紅葉は真っ盛りでし
た(同下)。バス停まで下り、伊勢原駅へ戻
りました。16人。


2004年11月3日 <087>
◇弘法山で芋煮会◇ 558 
 恒例の芋煮会は、鍋や食材などを車隊に
お願いして、吾妻山(166m)から弘法山
(235m)に登りました。馬場道に会旗を立
てて大鍋からいい匂い振りまきました。25
人。


2004年10月10日 <086>
  ◇さわやかウオーク◇ 
 あいにくの天候でしたが、秦野市恒例の
さわやかウオークに今年も参加し、「清流
とともに丘の風に吹かれながらの道」15
キロコースを歩きました。6人。


2004年9月20日 <085> ◇大倉でバーベキュー◇ 
 恒例になったバーベキューを今年も大倉の戸川公園で行いました。参加者はレジ袋を 片手に、秦野駅からたばこまつり前の水無川河川敷のゴミを拾いながら会場まで歩きま した。戸川公園のバーベキュー台2基を借り、まずは乾杯(同上)。ラム肉、イカや野菜 を盛大に焼き、晴天の初秋を満喫しました。29人。


2004年8月8日〜9日 <084> ◇富士山◇ 561
 去年、強風のため九合目で撤退したので捲土重来をきしました。8日07:00マンショ ンを出発、三島駅09:45のバスに乗り富士宮口五合目に向かいました。一服して、12: 20登り始めましたが、ほかの山と違いこの山は、ダラダラという感じで登り高度に慣れ るのがいいのでゆっくり歩きます。すばらしい天気(写真上左)でしたが、七合目から泊 まりの「池田館」までが苦しい登りでした。小屋からは”かげ富士”が見えました(同 右)。
  9日は02:40小屋を出て登り始め、05:30快晴無風の富士宮口頂上へ(同2段目)、感 激の握手を交わしました。ご来光にはちょっと間に合いませんでしたが満足でした。朝 食後、06:45お鉢回りということになり、まず剣が峰(同4段目右)へ向かいました。測 候所はドームがお役ご免となって富士吉田へ下ろされ、近く無人となるそうですが、長 い年月の風格を持つものでした。南アルプスの峰々(同3段目)がほとんど見えます。吉 田口頂上は相変わらずのにぎわい、登頂を祝して軽く乾杯。ここから御殿場口大砂走り に向かって08:30下り始めました(同下右)。一歩で1メートル以上下るので効率のよい 道です。途中で軽食休憩、12:00に御殿場口新五合目に到着し、長い行程が終わりまし たました。何はともあれとビールにありついていると臨時バスが出るというのであわて て乗り込みました。御殿場駅前で打ち上げ、天候に恵まれ全員無事に下山したことを祝 いました。5人。 


2004年7月19日 <083> ◇寄から鍋割山◇ 554
  新松田からタクシーで寄大橋まで入り、08:00寄沢沿いに歩き始めました。あまり 整備されていない上に最近の豪雨で道が荒れている道を鎖やはしごで登り、10:45雨山 峠で一服。ここからはやせ尾根で木の根につかまって苦労の連続でした。12:55なんと か鍋割山(1273m)の頂上についたときには自称“精鋭部隊”もだいぶ参っていました。 それでもビールとかき氷に元気回復、遅い昼食になりました。下りはいつも登りに使う 後山乗越から沢沿い二股に下り、長い林道を17:00大倉へ。大倉のそば屋「さか間」で打 ち上げとなりました。6人。


2004年6月12日 <082>  ◇宮ヶ瀬・南山◇ 541
 07:00岡崎会長の車で出発、「あいかわ公園」の駐車場へ。08:30歩き出し、少し戻っ て登山口から山道になりました。ヤマビルを警戒しましたが被害なし、反対側の鳥居原 から登ってきた人はやられてました。梅雨の晴れ間で大汗をかいて無事に南山(ミナミ ヤマ、544m)頂上へ、昼食にしました。暑いので遠望は利きませんがそれなりに満足で す。途中クサリに掴まるところもありましたが、来た道を戻り途中の「服部牧場」で一休 みの一献をしてからダムへ向かい、遊覧船で宮ヶ瀬湖を一周しました。涼風に体を預け 快適そのものです。ダムの上から下まではインクラインに乗り、その大きさに驚きなが ら車に戻り、あれこれ楽しんだ一日でした。5人。


2004年5月30日 <081> ◇明神ヶ岳から塔ノ峰◇
 檜洞丸の予定でしたが、山開きで混雑するので変更して箱根へ出掛けました。新松田 駅からタクシーで道了尊まで行き、明神ヶ岳へ登りました。ここから明星ヶ岳、塔ノ峰 を越えて長い箱根湯本までの道を歩き通しました。6人。 


2004年5月1日  
◇第8回総会◇
 1年間の行事予定を決め、岡崎会長の留任を決め
ました。21人。


2004年4月11日 <080>
◇金時山から芦ノ湖へ◇
 一度は登りたい山・・というわけで快晴 の金時山に登りました。新松田駅からタク シーで足柄峠まで行き、尾根を伝い最後の 12のハシゴも無事に登って金時山(12313 m)頂上へ。食事後、芦ノ湖までの長い道 を下りました。9人。


2004年3月27日 <079> ◇弘法山でお花見◇
 今年も開花が早かったので、予定より早めたら急な寒さで二分咲ほど。前日に仕込ん だ「山の会風豚汁」と焼き鳥の食材と鍋などを車で運んでもらい、歩き組は吾妻山(166 m)、弘法山(235m)、権現山(244m)を経て浅間山(235m)の会場へ。7歳のMちゃんら2 人も元気に。賑やかな宴となりました。19人。 


2004年2月8日 <078>
  ◇曽我丘陵◇ 505 
 新松田駅を09:10のバスで出発、
まず中河原梅園を見物しました。原
梅園に移動しお茶の接待を受けまし
たが、すばらしい富士山が。かわい
い弓張りの滝を見物に寄り道しまし
た。晴れて気持ちの良い道を12:00
六本松跡に登って昼食に。12:55歩
きだして不動山(328m)を往復、歩き
やすい道を「いこいの村」に着きまし
た。足の弱い3人は車で新松田駅に
先に戻り、他は上大井駅まで歩きま
した。新松田駅で合流し打ち上げと
なりました。10人。


2004年1月31日 <077> 
◇吾妻山から高取山/新年会◇ 501
 08:05マンションを出発、吾妻山(166m)から10:10念仏山(357m)へ。11:15高取山 (556m)へ着いて(写真上)昼食にしましたが、いつものみそ汁を作り始めましたとこ ろ、肝心の味噌がない!仕方なく醤油汁となりました。13:50毎年日の出を見る聖峰 (360m)に、14:05比々多神社に下りました。15:00マンションに帰り着いて新年会と なりました(同下)。高取山8人/新年会19人。


2004年1月1日 <076> ◇聖峰で初日の出◇ 493 
 大晦日のお酒が抜けない04:40マンションを出発、いつもの九十九曲コースから聖峰 (360m)に登りました。“指定席”のテーブルを確保し、早速、乾杯。味噌仕立ての雑 煮を作り、熱燗で寒さをしのぎながら06:50頃の日の出を待ちましたが、あいにく水平 線に横たわる薄い雲。07:00過ぎにやっと雲の上に太陽が現れましたが、その頃には一 同すっかりご機嫌に。帰路、比々多神社に初詣でして、マンションに帰りました。15 人。



表紙 15年 14年 13年 12年 11年 10年 09年 08年 07年 06年 05年 03年 02年 01年 00年 99年 98年 06-07年  「山の会」紹介
KK