| 表紙 15年 14年 13年 12年 11年 10年 09年 08年 07年 06年 05年 04年 03年 02年 01年 99年 98年 06-07年  「山の会」紹介
 
  
 
 
            
              
                | 2000年12月16日 <039> ◇湯坂路/望年会◇  285 箱根湯本駅からバスで畑宿へ、飛龍ノ滝(写真上)を見てから戦国時代に使った湯坂路
                へ。鷹巣山(834m)を経て浅間山(802m)でお弁当に。城址の湯坂路(547m)から湯本駅
                へ戻りました。駅真上の「カッパ天国」で温泉に入り、帰ってから望年会(同下)でした。
                12/29人。
 |   
 
 
            
              
                | 2000年11月19日 <038> ◇ユーシン渓谷◇  282
 丹沢随一のモミジ狩り。会員の車に分乗して
 ユーシン入口のゲートへ、防災用のリヤカーに
 食材などを積んでユーシンへ向かいます。道中
 すばらしい紅葉を楽しみユーシンで大宴会でし
 た。24人。
 |  |   
 
 
            
              
                |   |  
                | 2000年11月3日 <037> ◇弘法山で芋煮会◇  281
 恒例になった芋煮会。マンションから吾妻山
                (166m)、弘法山(235m)を経て馬場道で大鍋の
                芋煮を楽しみました。権現山(244m)にも登り帰
                りました。33人。
 |  |   
 
 
            
              
                |  |  |  
                | 2000年10月22日 <036>   ◇大室山から加入道山◇ 280 新松田駅からタクシーで用木沢出会いへ、犬越路へ登りました。大室山(1588m)から
                加入道山(1418m)へ縦走、西丹沢バス停へ下り新松田駅へ。駅前の「マニラ食堂」で打ち
                上げでした。6人。
 |   
 
 
            
              
                |   |  
                | 2000年9月23日 <035> ◇日向でバーベキュー◇ 278
 会員の車に分乗して日向薬師へ、日向山(404
 m)を越えて常発願寺近くの日向山荘バーベキュ
 ー場「山小屋」に。雨の中でシートを張って河原
 でバーベキュー、女性陣は入浴も。24人。
 |  |   
 
 
            
              
                |  |  
                | 2000年8月19日〜20日 <035> ◇葛葉でキャンプ◇ 275
 キャンプ。ヤビツ峠から岳ノ台(899m)を経
 て葛葉の「青少年センター」のキャンプ場へ。手
 慣れた行程の2日間でした。25人。
 |  |   
 
 
            
              
                |  |  
                | 2000年7月15日〜17日 <033> ◇塔から蛭ヶ岳縦走◇ 274
 15日朝、秦野駅からタクシーで二股へ、
 訓練所尾根を登り小丸分岐を経て塔ノ岳
 (1491m)のに登りました。昼食後、丹沢山
 (1567m)を越えて丹沢最高峰の蛭ヶ岳(1673
 m)に向かい山荘泊まり。16日は原小屋平を
 経て鳥屋に下山しバスで宮ヶ瀬湖へ。ここで
 打ち上げとなり本厚木駅へ向かいました。6
 人
 |  |   
 
 
            
              
                | 2000年6月10日 <032> ◇高取山から大山◇
 マンションから歩き始め、吾妻
 山、念仏山、高取山と歩き大山に
 登りました。下社に下り、長く歩
 いてきたのでケーブルで下り、参
 道の「たき元」で打ち上げとなりま
 した。7人。
 |  |   
 
 
            
              
                | 2000年4月2日 <031> ◇弘法山でお花見◇ 270 恒例になったお花見でしたが肝心のサクラはあまり咲いていなくて。吾妻山(166
                m)、弘法山(235m)、権現山(244m)を経て、今年は浅間山(235m)を会場にしました。
                36人。
 |   
 
 
            
              
                |   |  |  
                | 2000年2月19日 <030>  ◇矢倉岳◇ 268 新松田駅からバスで矢倉沢入口へ。歩きやすい道を矢倉岳(870m)に登って昼食、万
 葉公園を経て地蔵堂へ下りました。6人。
 |   
 
 
            
              
                | 2000年1月22日 ◇新年会◇
 集会所で新年会を開きまし
 た。12人。
 |  |   
 
 
            
              
                |   |  
                | 2000年1月1日<029> ◇聖峰◇  267
 初日の出詣で。04:50マン
 ションから寒さと眠さをこら
 えて歩き始め、聖峰(360m)に
 登ってお雑煮作り。ゆっくり
 御神酒を上げて日の出を待ち
 ます。三之宮の比々多神社に
 下り、山歩きの安全を祈って
 初詣。13人。
 |  |  
  
 
          表紙 15年 14年 13年 12年 11年 10年 09年 08年 07年 06年 05年 04年 03年 02年 01年 99年 98年 06-07年  「山の会」紹介
 
 
           |