木野の山歩き
表紙 速報 センターの山 講座番外編 わたしの山 ご町内の山 出会った花 掲示板 サイトマップ プロフィール 私へのメール

丹沢周辺 箱根方面 奥多摩 中央線沿線 富士山周辺 東海道方面 秩父、奥武蔵など 山歩きABC 初めての山準備 資料集 

高尾山周辺

三つ星の高尾山を中心に毎週通っている方も多い地域です。

08高尾山から稲荷山
 《交通機関》京王線で高尾山口駅。ケーブルカーで「たかおさん」へ。
 《行  程》今回は、ケーブルカーで一挙に500m近いところまで登りま す。舗装された参道を進み、男坂の階段を上ると開山1200年の薬王院、頂上 へは本殿を右手へ回り込み階段を上ります。ケーブル駅から30分ほど。登山 道になって一端下り登り返し、トイレを過ぎると薬王院から20分ばかりで高 尾山(タカオザン・599m)の広い頂上です。三つ星のお陰でいつも混み合って いますが展望台からの富士山、丹沢が見ものです。茶店やベンチがあるので お弁当にしましょう。
 頂上南隅の指導標に従って稲荷山コースを下り始めます。丸太の階段を下 り、樹林帯ですが歩きやすい道を進むと30分ほどで四阿、トイレのある展望 台、稲荷山に着きます。新宿方面の展望が開けています。急な木段で尾根を 下っていくと台地になり旭稲荷が奉られています。ここが本当の稲荷山なの ですが。ケーブルカー駅前を通り50分ほどで高尾山口駅へ戻ります。途中の 参道に、食堂、土産物屋などが軒を並べていますので、名物のトロロそばを 食べて帰りましょうか。駅前から温泉「ふろっぴぃ」の送迎バスが出ていま す。実歩行時間は2時間20分ほど。
  花は「ウツボグサ」/2007.06.30
07石老山
 《交通機関》中央本線で相模湖駅へ。バスで「石老山登山口」下車。
 《行  程》バス停から南へ道なりに進み二股を右に、相模湖病院先を右 に入ります。石畳の参道になり奇岩の間の石段を登ると顕鏡寺で、ひと休み です。ここまで30分ほど。トイレを借りてから左手を登り始めるとまた奇岩 が現れます。30分ばかりで相模湖方面が望め、春には見事なサクラが咲く融 合平展望台です。樹林帯の登りが続き、少しくだって登り返すと石老山(セ キロウザン・700m)です。展望台から40分ほど。ベンチがあるので富士山や 丹沢の展望の良いところでお弁当にしましょう。
 北西に下り始めますが、急坂で掴まるところもないのでゆっくり、腰を落 として。尾根を下っていくと樹林に囲まれた大明神山(ダイミョウジンヤマ・ 551m)に着きます。少し登ったところが大明神展望台で北側の奥高尾方面の 山が一望です。頂上から70分ほど。東へ下ると沢沿いの道になり、キャンプ 場を通って車道を右に向かうと50分ほどで「プレジャーフォレスト(旧ピクニ ックランド)前」のバス停、相模湖駅へ戻ります。バスに乗らないで渡し船で 相模湖を渡ることもできます。実歩行時間は3時間30分ほど。
  花は「ホタルブクロ」/2005.05.25
06南高尾山稜
 《交通機関》中央線で高尾駅へ。北口からバスかタクシーで大垂水(オオ ダルミ)峠へ。
 《行  程》バス停近くの横断歩道橋に登ります。南への道をとり、樹林 帯を30分ばかりで初めのピーク大洞山(オオボラヤマ・536m)で一服です。こ のコースは標高は高くないものの小さなピークが多いのでゆっくり歩きまし ょう。30分ほどで中沢峠、中沢山(ナカザワヤマ・494m)が近いので往復しま す。南斜面を行くとベンチのある丹沢方面の展望の良いところへ出ます。す ぐ下には津久井湖が。西山峠から急な道を登ると泰光寺山(タイコウジサン・ 475m)、中沢峠から40分ほどです。三沢峠を経て30分ほどで「ふれあい休憩 所」、四阿があるのでお昼ご飯にしましょう。
 急な階段を下り、登り返すと20分ほどで展望台のある草戸山(クサトヤマ・ 364m)の頂上です。城山湖が下に望めます。ここからは樹林帯で、小さなコ ブをいくつか越えて60分ほどで高尾山口へ下ります。門前そば屋がたくさん あるので賞味するのもいいでしょう。トロロそばがお勧めです。近くの京王 線駅から帰途につきますが、駅前から温泉「ふろっぴぃ」の送迎バスが出てい ます。実歩行時間は3時間30分ほど。
 花は「タツナミソウ」/2005.05.29
05陣馬山
 《交通機関》中央線で高尾駅へ。北口からバスで「陣馬高原下」下車。
 《行  程》バス停から和田峠への車道を歩き始め、20分ほどで指導標に 従い左の沢筋へ降ります。しばらく進むと急な登りになりますが、車道から 1時間ほどで頂上ですからゆっくり歩きましょう。八王子山の家跡の更地に 出ると間もなく陣馬山(ジンバサン・857m)の広い頂上です。茶店やトイレが あります。富士山や遠く南アルプスが見えることもあるので、景色を眺めな がらベンチでゆっくりお弁当にします。
 下りは、高尾山への縦走路に入り30分ほどで奈良子峠。一服したら指導標 を見て南へ下り始めます。50分ばかりで3軒の宿がある栃谷温泉で、いずれ も頂上で土休日に開く茶店のオヤジさんと親戚だそうです。上流の「姫谷」は 露天風呂、休憩広間があり、下流の「陣谷温泉」はヒノキ風呂が名物です。こ こからは徒歩20分ほどでバス停ですが、お風呂に入れば300円ほどで宿から 藤野駅へ送ってくれますので交渉してみましょう。実歩行時間は3時間ほ ど。
 花は「シモバシラ」/2004.09.15
04景信山
 《交通機関》中央線高尾駅へ、北口からバスで「小仏」下車。バスの本数が 少ないの確認を。
 《行  程》バス停からしばらくカーブの多い車道を進むと右側に登山口 の標識があります。山道になり尾根を一気に登りますが、距離は短いのでゆ っくり歩きましょう。右からの道を合わせるとまもなく景信山(カゲノブヤ マ・727m)です。北条氏照の家臣、横地監物景信が警備したことからこの名 があるといいます。週末には茶店が開き、トイレもあります。三角点は茶店 の裏側です。ベンチがたくさんありますから眺めのいいところに陣取ってお 弁当にしましょう。
 ゆっくりしたら南へ下りますが、急なところもあるので慎重に歩きます。 地蔵仏のある平坦地に出るとまもなく旧甲州街道の小仏峠です。そのまま進 むと城山から高尾山への縦走路ですが、ここは東に向かって下ります。川沿 いになるとまもなく「小仏」バス停です。実歩行時間は2時間半ほど。
 花は「レンゲショウマ」/2005.08.17
03生藤山
 《交通機関》中央本線上野原駅へ、バスで「石楯尾神社」下車。本数が少な いので確認を。
 《行  程》バス停を反対側に渡り神社の裏からしばらく車道を歩きま す。指導標に従って左の山道を登り、山の神を過ぎジグザグに登ると佐野川 峠です。ここから先はサクラが多く花見時は賑わいます。甘草水分岐で一服 しますが、100mばかり右へ行くと日本武尊ゆかりの水場“甘草水”がある ので往復します。歩きやすい道を進むと甲・武・相三州国境の三国山で、富士 山を初めすばらしい展望が待っています。秋にはハギがたくさん咲き、ベン チがあるのでゆっくりお弁当にしましょう。
 東へ5分ばかり登ると生籐山(ショウトウサン・990m)です。頂上は狭くあ まり展望がよくないので、ほかの登山者のためにも長居はせず、三国山へ戻 りましょう。ここから少し北へ下り、左への細い道を下ると軍刀利神社を経 て「井戸」のバス停に着きます。バスで上野原駅へ戻りましょう。駅から「東 垂尾の湯」の送迎バスが出ています。実歩行時間は3時間ほど。
  花は「フタリシズカ」/2005.05.22
02八王子城山
 《交通機関》中央線で高尾駅へ。北口から「霊園前」までバスに乗ります。
 《行  程》バスの進行方向へ少し進み、左折して突き当たりまで歩くと 城址管理事務所です。ここから、鳥居をくぐって山道に入ります。城址なの で段曲輪とか物見台などを経て、都心方面の展望が開ける場所に出ます。事 務所から1時間ほどで八王子神社に到着、展望台やトイレがありますから一 服です。すぐ上の二の丸跡(城山・445m)に登ってみましょう。神社から西へ 細い道を下るとすぐに井戸曲輪跡で水が出る井戸が残っています。しばらく 進みひと登りで本丸跡の深沢山(フカザワヤマ・446m)です。少し下り、山腹 を捲きヤセ尾根を登ると天守閣跡ですがいまは展望はききません。さらに進 み尾根まで登ると陣馬山方面への分岐で、すぐ左が富士見台です。富士山が 望め、ベンチもあるので昼ご飯にしましょう。神社から50分ほど。
 急な道を下ってなだらかになった道を進むと、30分ほどで「御社殿」の指 導標があり左へ折れます。しばらく細い道を下ると広い道になり、35分ほど で左上が城主北条氏照の館、御社殿跡です。広場になっていますから一服す るのに良いところです。門を出ると石垣や橋が復元されていますが、資料が ないため昔通りではないそうです。すぐ近くが管理事務所です。実歩行時間 は3時間半ほど。
 花は「タチツボスミレ」/2008.03.22
01城山から高尾山
 《交通機関》中央線で高尾駅へ。バス便が少ないので大垂水峠までタクシ ーを使います。
 《行  程》峠は神奈川県堺で、北側の小さな案内標識に従い階段を上り 草深い中を登り始めます。間もなくしっかりした道になりしばらく登ると縦 走路に出ます。左へ少し登ると城山(シロヤマ・670m)の広い頂上です。ここ まで70分ほど、茶店も開いていてトイレもあります。ベンチがたくさんあり ますが、南面の芝生で昼ご飯にしましょうか。
 丹沢方面の展望を楽しんだら、登ってきた道を下りまっすぐ進むと一丁平 で、四阿(アズマヤ)があります。春はサクラのきれいなところで、冬の冷え 込んだ日にはこの先の北面にシモバシラの氷花が現れます。モミジ台を過 ぎ、少し階段を登ると高尾山(タカオサン・599m)で頂上は軽装のハイカーで 一杯です。城山から50分ほど。少し下り、トイレのところから右へ回り込む 道が6号自然研究路でこれを下ります。少し下ると沢沿いになり夏でも涼し い道、途中の琵琶滝は修行の場です。歩きやすい道になると京王線高尾山口 駅が間近です。頂上から約1時間。この辺にはそば屋がたくさんありますの で、賞味して帰るなら、とろろそばがお勧めです。駅前から温泉「ふろっぴ ぃ」の送迎バスが出ています。実歩行時間は3時間ほどです。
 花は「ベニヤマボウシ」/2007.06.30

丹沢周辺 箱根方面 奥多摩 中央線沿線 富士山周辺 東海道方面 秩父、奥武蔵など 山歩きABC 初めての山準備 資料集

表紙 速報 センターの山 講座番外編 わたしの山 ご町内の山 出会った花 掲示板 サイトマップ プロフィール 私へのメール