木野の山歩き
表紙 速報 センターの山 講座番外編 わたしの山 ご町内の山 出会った花 掲示板 サイトマップ プロフィール 私へのメール

丹沢周辺 高尾山周辺 奥多摩 中央線沿線 富士山周辺 東海道方面 秩父、奥武蔵など 山歩きABC 初めての山準備 資料集

箱根方面
 
観光地ですが交通の便がよく、外輪山は歩きやすいコースです。

10屏風山
 《交通機関》東海道本線小田原駅からバスで「芦之湯」下車。
 《行  程》バス停の裏側にトイレがあります。国道1号線に沿う遊歩道 を西へ向かって歩き始めます。曾我兄弟の供養塔を過ぎて1号線のトンネル を抜けると右手の岩に石仏群が彫られています。少し進むと再びトンネルが 現れますのでくぐって六道地蔵を拝観しましょう。戻ると精進池畔になり、 箱根の由来を説明しているガイダンス棟があります。説明を見たらトイレを 借りましょう。すこし先で国道を渡り左へ登り、下ったところがお玉が池、 湖畔を半周して適当なところでお弁当にしましょう。
  南側の車道に出て左へ進み下ると右に屏風山登山口があります。バス停 から1時間あまり。ここから登り始めるのですが、車道を少し進むと「甘酒茶 屋」があります。登山口からは崩れやすい道で、ヒメシャラなどの林を約45 分で屏風山(ビョウブヤマ・948m)。狭い頂上は樹林に囲まれ展望はききませ ん。アセビなどの中を西へ下り始めます。まもなく下に芦ノ湖が広がり、今 日のハイライトもいえる下りになります。外輪山から一気に芦ノ湖へ下る階 段状の道ですが、10分あまりで下れるのですべり落ちないようにゆっくり下 りましょう。下りきったところからは湖畔までなだらかな道です。頂上から 40分ほどで関所跡、バス停が近いので湯本、小田原方面に戻ります。実歩行 時間は3時間弱。
  花は「キケマン」/2005.05.28
09三国山
 《交通機関》箱根登山鉄道箱根湯本駅からタクシーで湖尻峠へ。
 《行  程》長いコースなのでタクシーを使い、丸岳コースで下った湖尻 峠から歩きます。芦ノ湖スカイラインに沿って防火帯を歩き始めますが振り 返ると大きな富士山が。ハコネダケやアセビの中を進むとブナも現れます。 きつい登りもありますが、1時間弱で展望のきかない三国山(ミクニヤマ・ 1102m)です。ブナ林の中を南へなだらかな道を進みブナやヒメシャラなど の樹林帯を行くと山伏峠、すぐにレストハウスのある展望地に出ます。茶屋 の上に広場があるのでお昼ご飯にしましょう。芦ノ湖の向こうに神山、駒ヶ 岳などの展望が開けています。
 昼食後、ハコネダケなどの中を進むと開けて海ノ平の料金所。左へヒノキ 林の中へ下りますが、丸太階段などの上り下りを繰り返し国道1号線に出る と「箱根峠」の道の駅なので一服しましょう。少し先から左折して旧街道の石 畳へ入ります。滑らないように慎重に下り、車道に出るとすぐ箱根町バス停 です。1号線経由は渋滞するので座れなくても乗車時間の短い新道経由で箱 根湯本へ戻ります。ここで日帰り湯でしょうか。実歩行時間は3時間30分ほ ど。
  花は「ハナニガナ」/2007.09.19
08丸 岳
 《交通機関》東海道本線小田原駅からバス、または新宿から小田急高速バ スで「乙女峠」下車。
 《行  程》バス停から北へ林道を進むとすぐ右に登山道入口がありま す。樹林帯を登ると40分ほどで乙女峠、展望台があり正面に富士山が。ベン チでひと休みしたら南へなだらかな道を進みます。灌木帯がブナなどの樹林 帯になり、急坂を登ると大きなアンテナの立つ丸岳(マルダケ・1156m)、こ こまで30分あまり。ベンチがあるので早いお昼にしましょう。
 芦ノ湖や神山、駒ヶ岳など箱根の全容、駿河湾も見えます。ゆっくりした ら南へ下りますが急なところもあるので気をつけましょう。30分ほど下ると 長尾峠、右側に箱根スカイラインが接してきますがこちらはなおも稜線歩 き。1時間あまりで芦ノ湖展望公園、右側に富士山、左に箱根の山々、とす ばらしい眺めです。さらに南下し急坂を下って約30分で車道に出て湖尻峠で す。道標を見て東へ石畳の道を下ると15分ほどで芦ノ湖湖畔に着きます。少 し左に静岡側へ流れる深良(フカラ)水門があります。湖岸を北上すると、30 分あまりで桃源台バス停です。小田原行き、新宿行きなどのバスが出ていま す。実歩行時間は4時間あまり。
  花は「ハコネサンショウバラ」/2007.06.20
07明神ヶ岳
 《交通機関》小田急線の新松田駅へ。北口からタクシーで「道了尊」下車。
 《行  程》最乗寺(道了尊)奥の大きな赤い鉄の下駄の所に登山口があり ます。初めは急登ですが直になだらかになります。階段を上がり林道を2回 渡りスギなどの樹林帯を進むと無人の見晴小屋に。ここまで約1時間、相模 湾方面が展望できるので一服です。さらに樹林帯を登ると開けますが結構登 りでがあります。30分ほどで涸れることがないという神明水。草原が灌木帯 になり、過ぎるとササ原になり展望が開けます。分岐を右へ進むと間もなく 明神ヶ岳(ミョウジンガタケ・1169m)の広い山頂です。ここまで1時間あま り。富士山や箱根など360度の山々を眺めながらゆっくり昼御飯にしましょ う。
 下りは少し戻り、尾根沿いに南東へ向かいます。これから歩く箱根外輪山 の稜線が見えています。ガレた所もありますが心配はないです。ハコネザサ の中をジグザグに下ると鞍部になり、ここで明星ヶ岳への道と分かれます。 頂上から40分ほど。ここからは外輪山の内側を下るので急になります。別荘 地になると宮城野のバス停は近いです。近くに日帰り湯が2軒あるので疲れ を取りましょうか。実歩行時間は4時間あまり。
  写真は「マツムシソウ」/2007.09.01
06矢倉岳
 《交通機関》小田急線の新松田駅へ。北口からバスで「矢倉沢」バス停下 車。
 《行  程》バス停を少し戻って北進すると広場にトイレがあります。丁 字路を左に曲がって農道に入り、右折してしばらくジグザグに登り、急な登 りになると赤松が増えてきて矢倉岳(ヤグラダケ・870m)の広い山頂です。こ こまで1時間半あまり。丸っこい芝地の一角に見晴台があり、富士山、箱根 の山々、丹沢などが見渡せます。ゆっくり昼御飯にしましょう。
 下りは西へ向かいますが急な滑りやすい道です。途中で左へ地蔵堂への道 が分かれます。樹林帯に入り鞍部から登り返すと足柄万葉公園の一角です。 足柄峠は万葉の時代から歩かれた東西の最初の街道で、公園には万葉集に載 る足柄を詠んだ歌の碑が立てられています。少し進み関所跡の首塚を過ぎる と足柄城址で富士山が真っ正面です。ここまで約1時間。関所跡近くから足 柄古道の石畳を下りますが、車道を渡るところがあるので気をつけましょ う。古道が終わると車道歩きになり、間もなく夕日の滝入口です。10分ばか りの寄り道ですから水量の多い豪快な滝を見て帰りましょう。車道を少し下 ると地蔵堂で峠から45分ほど、バスで新松田駅へ戻ります。実歩行時間は3 時間30分ほど。
  写真は「ノアザミ」/2006.07.24
05明星ヶ岳
 《交通機関》小田原駅から桃源台方面行きバスで「宮城野橋」下車。
 《行  程》バス停から反対側に渡り指導標により緩い坂を上ります。十 字路を右へ、保養所などが並ぶ中を進んで左折するとまもなく左に登山口の 指導標があります。初めは歩きにくいですがジグザグの登りとなり大文字焼 きの一端に着き、強羅方面が開けます。ヒノキの林になると間もなく明神ヶ 岳からの稜線に出ます。右へ200メートルほど行くと左の盛り上がったとこ ろが明神ヶ岳(ミョウジョウガタケ・924m)の頂上です。一帯は十文字焼きに 使うササの干し場で広くなっているので昼御飯にしましょう。登山口から80 分ほどです。
 山頂から東へ歩きやすい道を下ります。途中で富士山や金時山などが望め るところがあり、さらに進むと小田原、相模湾方面が望めるところがありま す。1時間ぐらいで林道に出たら左へ10分ほど歩くと右側に登り口があり、 山道をたどると塔ノ峰(トウノミネ・566m)の展望のない頂上です。南へ下り 始めると樹林帯になり、やがて阿弥陀寺の屋根が見えてきます。石段を下る と「ひめしゃらの湯」前を通って箱根湯本駅に着きます。実歩行時間は約4時 間。
  花は「タチツボスミレ」/2006.04.19
04箱根旧街道
 《交通機関》箱根登山鉄道箱根湯本駅からバスで「畑宿」下車。
 《行  程》バス停下のトイレを使ってから歩き出すと、すぐに江戸から 23里目の一里塚があります。左右二つの塚が残っているのはここだけとか。 箱根には新しい道路がたくさん出来たので、この道路を旧街道がまたいで宙 づりになったところを通ります。当時の石畳も歩き、やがて県道に出ますが 急な階段の所はむかし七曲がりという難所でした。平になったところの案内 板に「雲助」の三つの要件が書かれています。急坂を上り県道に出ると間もな く「甘酒茶屋」、ここまで55分ほど。暖かい甘酒をいただき、ベンチを借りて お昼ご飯にしましょう。
 茶屋の裏をしばらく進み県道を横切り歩きにくい石畳を登ります。下りに なり車道を越え急な石畳になると間もなく杉並木に出ます。茶屋から40分ほ どで、まだ早いので関所跡の見学、芦ノ湖、箱根神社などに足を伸ばすのも いいでしょう。バスで箱根湯本に戻り、日帰り温泉でしょうか。実歩行時間 は2時間弱。
  花は「ネコノメソウ」/2007.03.18
03金時山
 《交通機関》箱根登山鉄道箱根湯本駅からバス、または新宿から小田急高 速バスで「乙女峠」下車。
 《行  程》バス停から北へ林道を歩き始めると間もなく右に登山道入口 があります。樹林帯を登ると40分ほどで乙女峠、小さな展望台があり富士山 が真っ正面です。ベンチでひと休みしたら北へ登ります。歩きやすい道を進 むと20分ほどで、開けた長尾山(ナガオヤマ・1144m)、ここからは狭い道で 岩が現れ歩きにくくなります。木につかまったりして慎重に登りましょう。 開けて神山、駒ヶ岳や芦ノ湖などが見渡せるところがあり和みます。40分ほ どで金時山(キントキヤマ・1213m)の頂上、富士山や箱根の山々の大展望で す。岩がごつごつしているので安全な場所でお弁当に。茶店が2軒あり、公 衆トイレが出来ました。
  ゆっくりしたら、南東の明神ヶ岳方面への縦走路を下ります。急なうえ に赤土なので雨の後などは滑りやすいところです。30分ほどで矢倉沢峠、一 服したら南へ樹林帯を下ると別荘地になります。車道に出たら左へ向かい仙 石バス停まで歩きます。ここまで3、40分、バスで箱根湯本へ出て立ち寄り 湯で汗を流しましょうか。実歩行時間は3時間弱。
  花は「クサボタン」/2008.09.15
02湯坂路
 《交通機関》東海道本線か小田急線で小田原駅へ。東口からの箱根町行き バスで「湯坂路入口」下車。
 《行  程》バス停から少し戻ると「湯坂路」の道標があります。幅の広い 歩きやすい道を15分ほどでベンチのある城址の鷹巣山(タカノスヤマ・834 m)、駒ヶ岳を見上げながら一服です。急な道を10分ほど下ると小涌谷への 分岐、登り返しますが両側にアジサイが植えられています。10分ほどで広い 頂上の浅間山(センゲンヤマ・802m)に着きますので、芝生に座って少し早い お弁当にします。
  湯坂路は戦国時代の東西の街道。あまりに険しいので旧街道が開かれた という通り浅間山から急な下りになります。10分ほどで大平台分岐、歩きや すくなった道を70分ほどで湯坂城址の湯坂山。さらに20分ばかりで湯本温泉 に下ります。小田急線箱根湯本駅までの間に、日帰り温泉が何軒かあります ので汗を流して帰るのがいいでしょう。実歩行時間は2時間半ほど。
  花は「ニガナ」/2009.06.17
01駒ヶ岳から神山
 《交通機関》東海道本線か小田急線で小田原駅へ。東口からのバスで「箱 根園」下車。
 《行  程》ロープウエイで駒ヶ岳(コマガタケ・1356m)へ登ります。頂 上からのすばらしい展望を楽しんだら、北へウツギやアセビなどの中を下り きると広場があります。神山頂上は狭いのでここでお弁当にするのもいいで しょう。ミツバツツジなどが見事なところです。展望のきかない樹林帯をま っすぐ登ると箱根の最高峰の神山(カミヤマ・1438m)の狭い頂上に登り着き ます。ケーブル駅から65分ほどで、神奈川県には8つしかない一等三角点が あります。
 北へ下り広場から登り返し、左へ5分ほど登ると冠ガ岳(カンムリガタケ・ 1409m)。分岐に戻って進むと岩が出てきて急になりますが、まっすぐ下る と神山から40分ほどで早雲山への分岐、北へ大涌谷を目指して下りましょ う。早雲山への道にはコイワカガミの群落があります。硫黄のにおいが強く なると20分ほどで大涌谷、名物の「一つ食べると7年寿命が延びる」と言われ る黒いゆで卵を食べましょうか。バスで箱根湯本へ下りますが、日帰り温泉 に浸かって帰るのもいいでしょう。実歩行時間は2時間10分ほど。
  花は「ハコネトリカブト」/2006.09.20

丹沢周辺 高尾山周辺 奥多摩 中央線沿線 富士山周辺 東海道方面 秩父、奥武蔵など 山歩きABC 初めての山準備 資料集

表紙 速報 センターの山 講座番外編 わたしの山 ご町内の山 出会った花 掲示板 サイトマップ プロフィール 私へのメール