| 2009年9月16日 ◇御坂黒岳◇ 1166 新宿からバスで笛吹市の芦川へ、どんべえ峠から歩き始めました。少し林道を進むと左に登山
 口があります。初めは急ですが直に歩きやすくなり、崩壊した小さな沢を慎重に過ぎしばらくで
 スズラン峠でした。大きな富士山が見えるはずですが両裾が見えるばかりでした。短い急登で御
 坂山塊の最高峰・黒岳(1793m)でした。右へ折れて展望台へ行き昼食にしました。歩き出すと夏
 草を刈ってくれた人たちがいて「歩きやすいです。ありがとう」。山城があった御坂峠で一服、岩
 混じりの歩きにくい道の登降を繰り返すと樹林に囲まれた御坂山(1596m)。どんどん下って三ツ
 峠への道に分かれ右へ下ると、太宰治文学碑を経て天下茶屋へ下り着きました。待っていたバス
 に乗り、河口湖大橋近くの温泉「温泉寺」に寄り、あまり渋滞もなく新宿へ戻りました。13人。
 |