「木野の山歩き」
表 紙  速 報  センターの山歩き  私の山歩き ご町内の山歩き 山歩きABC 掲示板  サイトマップ プロフィール 私へのメール

出会った花 1 月   2 月  3 月  4 月  5 月  6 月  8 月  9 月  10 月  11 月  12 月 

     7 月 の 花    

花径約5cm。咲き始め


オオバギボウシ
2007/07/01
矢平山

花径約4〜6mm


アワモリショウマ
2007/07/01
矢平山

1個の花径約1cm


ウスユキソウ
2004/07/03
大菩薩嶺

花長約2.5〜3cm

オオバ
ミゾホオズキ
2007/07/03
西穂山荘付近

花径約6cm


キヌガサソウ
2007/07/03
西穂山荘付近

花径約4〜4.5mm


シナノキンバイ
2007/07/04
焼岳付近

花苞径約2cm


ゴゼンタチバナ
2007/07/04
焼岳付近
<03/07/13北横岳>
花径約1cm


マイヅルソウ
2007/07/04
焼岳付近

花径約2cm


オオバ
ミゾホオズキ
2007/07/04
焼岳付近

花径約2cm


イワカガミ
2007/07/04
焼岳付近
<03/07/12北横岳>
花径約5mm


ツガザクラ
2007/07/04
焼岳付近

花径約6〜10mm


ナナカマド
2007/07/04
焼岳付近

花径約1.5〜2cm


ツマトリソウ
2007/07/04
焼岳付近

花径約4〜6mm


ウツギ
2003/07/05
菰釣山

花長約5〜6mm


アキノタムラソウ
2008/07/05
長坂 日向山

花長約8〜10mm


ネジキ
2008/07/05
長坂 日向山

花長約1cm


ササバギンラン
2008/07/06
節刀ヶ岳

花実径約5〜6mm


クロモジの実
2007/07/08
仙石原

花長約6〜7mm


オオバジャノヒゲ
2007/07/08
仙石原

咲くと花長約7〜10cm


ウバユリのつぼみ
2007/07/08
仙石原

果実径約8mm、樹皮が丈夫で鬼を縛れるというのでこの名がある


オニシバリの実
2007/07/08
仙石原

花径約1.5〜2cm


キンポウゲ
2007/07/08
仙石原

花径約2cm


マタタビ
2007/07/08
仙石原

果実長約8mm


キブシの果実
2007/07/08
仙石原

2007/07/08 中に虫の卵が  
直径約2.5〜3cm、はじけて咲く


タマアジサイの蕾
2007/07/08
仙石原

果実の1辺約8〜10mm


マユミの果実
2007/07/08
仙石原

花径約3-6mm、複葉はシモツケソウ


シモツケ
2009/07/08
足和田山
<08/07/16三ツ峠山>
花の総長10-30cm


オカトラノオ
2009/07/08
足和田山
<05/07/13九鬼山>



ミヤマニガイチゴ
の実
2009/07/08
足和田山

花径約4cm


バライチゴ
2009/07/08
足和田山

花径約3〜3.5cm


ヤマオダマキ
2009/07/08
足和田山

ブナ林
2003/07/09
畦ヶ丸




アワモリショウマ
2008/07/09
矢平山
<05/07/23三ツ峠山>



ヤマアジサイ
2008/07/09
矢平山
<07/07/08仙石原>
実の径約7〜9mm


ハナイカダの実
2005/07/10
秦野 高取山

総径約3〜6cm。白いのは苞でこれを蓮の花、中の花を法師に見立てる


ヤマボウシ
2005/07/10
秦野 高取山

総径約3〜4cm


ハクサン
シャクナゲ
2004/07/11
赤岳山麓

花長約3cm


チシマギキョウ
2004/07/11
赤岳山麓

花径約1cm


タカネツメクサ
2004/07/11
赤 岳

花径約2〜3cm


ミヤマクロユリ
2004/07/11
阿弥陀岳のコル

花径約3〜3.5cm


キバナノ
ヤマオダマキ
2004/07/11
赤岳山麓

花長約1.5〜1.8cm


ママコナ
2007/07/11
甲州高尾山

花径約6〜7cm


ニッコウキスゲ
2007/07/11
甲州高尾山

ハイマツ
2003/07/12
北横岳

ゲッカビジン
2005/07/12
鶴 巻

花径約2cm


バイケイソウ
2006/07/12
大室山

花径約2〜2.5cm


オオバギボウシ
2005/07/13
九鬼山

花径約1cm


オカトラノオ
2005/07/13
九鬼山

花径約4〜5cm


キキョウ
2005/07/13
九鬼山

花径約8cm


ノカンゾウ
2005/07/13
九鬼山

花長約7-8cm


ニッコウキスゲ
2009/07/13
常念 一ノ沢




ヨツバシオガマ
2009/07/13
常念 一ノ沢

花長約3〜3.5cm


ミネズオウ
2009/07/14
常念 一ノ沢

花長約1.5-2cm


イワカガミ
2009/07/14
常念 一ノ沢

花径約6-9mm


アオノツガザクラ
2009/07/14
常念 一ノ沢

花冠長約6mm


コケモモ
2009/07/14
常念 一ノ沢

花径約3cm


チングルマ
2009/07/14
常念 一ノ沢

花球径約0.9-1cm


タカネ
ヤハズハハコ
2009/07/14
常念 一ノ沢

花径約2-3cm


ハクサン
シャクナゲ
2009/07/14
常念 一ノ沢




ハクサン
シャクナゲ
2009/07/14
常念 一ノ沢




マタタビの葉
2009/07/14
常念 一ノ沢

実長約3cm


マタタビの実
2009/07/14
常念 一ノ沢




リョウブ
2009/07/15
越前岳


出会った花 1 月   2 月  3 月  4 月  5 月  6 月  8 月  9 月  10 月  11 月  12 月 

花被片長約25mm


マイヅルソウ
2006/07/16
金峰山

花径約1cm


コケモモ
2006/07/16
金峰山

花径約2.5〜3cm


ゴゼンタチバナ
2006/07/16
金峰山

花径約1〜1.5mm


ウツギ
2008/07/16
三ツ峠山

花径約1cm


ミヤマカラマツソウ
2008/07/16
三ツ峠山

花径約3〜3.5cm


ヤマオダマキ
2008/07/16
三ツ峠山



花径約2cm


クサタチバナ
2008/07/16
三ツ峠山

花径約6〜8mm


ヤグルマソウ
2008/07/16
三ツ峠山

花長約6〜8mm


ネバリノギラン
2008/07/16
三ツ峠山


ヤハズハハコ
2008/07/16
三ツ峠山

花径約1cm


イワキンバイ
2008/07/16
三ツ峠山




マタタビの葉
2008/07/16
三ツ峠山

花径約3〜3.5cm


キバナノ
ヤマオダマキ
2005/07/17
乾徳山
<08/07/16三ツ峠山>

花径約2cm


ニョホウチドリ
2007/07/18
大菩薩

天然記念物。原始的なコケ植物、洞窟内のわずかな光に対して反射光を出し淡く輝く


ヒカリゴケ
2007/07/18
大菩薩

花径(1個の頭花)約1cm


ウスユキソウ
2007/07/18
大菩薩



花径約3cm


シナノオトギリ
2007/07/18
大菩薩

花径約1〜1.5cm


サラサドウダン
2007/07/18
大菩薩

初め白い葉がのちに紅色を帯びる


ミヤママタタビ
2007/07/18
大菩薩

花径約1.5〜2cm


ダイコンソウ
2009/07/18
杓子山
<08/07/20杓子山>
花径約2cm


ノイバラ
2012/07/18
金時山

花長約7-8cm


ニッコウキスゲ
2009/07/19
節刀ヶ岳




イワベンケイ
2009/07/19
節刀ヶ岳

花長約2cm


ツリガネニンジン
2009/07/19
節刀ヶ岳

花径約1-1.5cm


ダイコンソウ
2009/07/19
節刀ヶ岳

花長約1.5〜2cm


ナンテンハギ
2008/07/20
杓子山

花径約2cm


クサタチバナ
2008/07/20
杓子山

花径約2mm


キバナ
カワラマツバ
2008/07/20
杓子山

花径約1cm


オカトラノオ
2008/07/20
杓子山

花長約1.5cm


イタチササゲ
2008/07/20
杓子山
<2009/07/18杓子山>
花径約15〜18cm。神奈川の県


ヤマユリ
2007/07/21
大野山
<2004/07/21石割山>
シシウド
2007/07/21
大野山

花径約3〜4mm


オミナエシ
2012/07/21
高取山

花径約1cm


オシロイバナシ
<ユウゲショウ>
2012/07/21
高取山

ダリヤ
2012/07/21
高取山




ワルナスビ
2012/07/21
高取山

花径約10cm


フヨウ
2012/07/21
高取山

花径約2cm


ミヤマキンバイ
2003/07/22
天狗岳

コマクサ
2003/07/22
硫黄岳




コマクサ
2003/07/22
硫黄岳

花径約2cm。他の花が生きられない高山の砂礫地に咲くので女王と呼ばれる


コマクサ
2003/07/22
硫黄岳

花径約1cm


コバノコゴメグサ
2003/07/22
八ヶ岳 本沢

開いた花径は約2〜2.35cm


チシマギキョウ
2003/07/22
八ヶ岳 本沢

花長約3〜4cm


ヨツバシオガマ
2003/07/22
八ヶ岳 本沢

花径約1.5〜2cm


ミヤマ
ダイコンソウ
2003/07/22
八ヶ岳 本沢

花径約5〜6cm


クルマユリ
2007/07/22
御正体山

花冠長は5〜8mm


イブキジャコウソウ
2013/07/22
霧ヶ峰




アワモリショウマ
2013/07/22
霧ヶ峰
<2006/07/22越前岳>
花径約43cm


イヨフウロ
2013/07/22
霧ヶ峰




ウスユキソウ
2013/07/22
霧ヶ峰

花の総径約3〜6cm


ウスユキソウ
2013/07/22
霧ヶ峰

花の総長約5〜8cm


ウツボグサ
2013/07/22
霧ヶ峰

花長約7〜8cm


ニッコウキスゲ
(ゼンテイカ)
2013/07/22
霧ヶ峰
花径約4〜6cm


カワラナデシコ
2013/07/22
霧ヶ峰

花径約1cm


ネバリノギラン
2013/07/22
霧ヶ峰

花の高さ約20-40cm


ヤマサギソウ
2013/07/22
霧ヶ峰

クリンソウ
2003/07/23
八ヶ岳 本沢

花径約2〜2.5cm。形が仏塔上部の九輪に似ている


クリンソウ
2003/07/23
八ヶ岳 本沢

花径約4〜5mm。葉が5〜7裂しているが、シモツケは鋸歯状


シモツケソウ
2005/07/23
三ツ峠山




シモツケ
2005/07/23
三ツ峠山

花径約1cm



2005/07/23
三ツ峠山




ムシカリ
(オオカメノキ)
2005/07/23
三ツ峠山

花径約3cm


カイフウロ
2005/07/23
三ツ峠山
<08/07/16三ツ峠山>
花長約7〜8mm


クガイソウ
2005/07/23
三ツ峠山

花径約1cm


オオバジャノヒゲ
2005/07/23
三ツ峠山

花長約1.5-2cm


ムラサキ
モメンヅル
2009/07/23
富士山麓

富士山の2500m以上にはこの花しかない


オンタデ
2009/07/23
富士山麓

花径約1cm


イチヤクソウ
2009/07/23
富士山麓




ガクアジサイ
2004/07/24
矢倉岳




ネムノキ
2004/07/24
矢倉岳

花径約4〜5cm


ノアザミ
2004/07/24
矢倉岳





2006/07/25
御前山





2006/07/25
御前山

花長約3-4cm


キツリフネ
2006/07/25
御前山

花径約3-3.5cm


キバナノ
ヤマオダマキ
2006/07/25
御前山

花径約3-4cm

クサイチゴ
2006/07/25
御前山

花径約3cm


ムシカリの装飾花
2006/07/25
御前山

2006/07/25 アサギマダラ  
花径約1cm


ミズチドリ
2007/07/25
三ツ峠山

白のほかに淡青紫、淡紅色などもある


ヤマアジサイ
2007/07/25
三ツ峠山
<08/07/16三ツ峠山>
花径約3cm。三ツ峠山周辺のみに咲く


カイフウロ
2007/07/25
三ツ峠山

花径(1個の頭花)約1cm


ウスユキソウ
2007/07/25
三ツ峠山
<05/07/23三ツ峠山>


アワモリショウマ
2007/07/25
三ツ峠山

花径約4〜5mm


ナツトウダイ
2007/07/25
三ツ峠山

花径約2mm


キバナ
カワラマツバ
2007/07/25
三ツ峠山

花径約3〜6mm


シモツケ
2007/07/25
三ツ峠山
<05/07/23三ツ峠山>
花径約5〜6mm


ヌマトラノオ
2007/07/25
三ツ峠山

花径約3.5cm


レンゲショウマ
2009/07/25
御岳山

花長約10〜15cm


ヤマユリ
2009/07/25
大岳山

花長約1.5cm


ナンテンハギ
2009/07/25
大岳山

花径約2cm


ギンバイソウ
2009/07/25
大岳山

花長約3〜4cm


ママコナ
2006/07/26
本仁田山

花径約3〜4mm



2006/07/26
本仁田山

花径約5〜6mm



2006/07/26
本仁田山

花長約5〜6mm


ヒヨドリバナ
2007/07/28
石割山

花径約7〜8mm


アカモノ
(イワハゼ)
2009/07/28
劔御前

花径約2〜3cm


チングルマ
2009/07/28
劔御前




オンダテの種子
2009/07/28
劔御前




ゴゼンタチバナ
2009/07/28
劔御前




ミヤマ
アキノキリンソウ
2009/07/28
劔御前




ミヤマセンキュウ
2009/07/28
劔御前

花径約2-2.5cm


ハクサンイチゲ
2009/07/28
劔御前

花径約1.5-2cm


ミヤマキンバイ
2009/07/28
劔御前

花径約2.5cm


イワイチョウ
2009/07/28
劔御前

花径約2.5〜3cm


アサマフウロ
2006/07/29
燕 岳





2006/07/29
燕 岳

花径約4-4.5cm


シナノキンバイ
2006/07/29
燕 岳

花径約2.5-3cm


ミヤマ
ハンショウズル
2006/07/29
燕 岳

花径約1cm


ハイマツ
2006/07/29
燕 岳

花経約6-10mm


コケモモ
2006/07/29
燕 岳

長約4-4.5cm


ウサギギク
2006/07/29
燕 岳

花径約5〜6cm


クルマユリ
2006/07/29
燕 岳

花長約2cm


イワカガミ
2006/07/29
燕 岳

花径約6-10mm


アオノツガザクラ
2006/07/29
燕 岳

花径約2cm


ゴゼンタチバナ
2006/07/29
燕 岳

花経約8-10mm


ミヤマカラマツ
2006/07/29
燕 岳

花経約2-3cm


チングルマ
2006/07/29
燕 岳

花長約1.5-2cm


コイワカガミ
2009/07/29
劔御前

花径約6〜7cm


キヌガサソウ
2009/07/29
劔御前

花径約8mm。有毒


コバイケイソウ
2009/07/29
劔御前

花長約2-2.5cm


イワギキョウ
2009/07/29
劔御前

花長約1-2cm


タテヤマリンドウ
2009/07/29
劔御前

2009/07/29 ライチョウ 
花径約1-1.2cm


ミヤマクワガタ
2006/07/30
燕 岳

花長約2cm


コマクサ
2006/07/30
燕 岳

花長約6-8mm


ウスノキ
2006/07/30
燕 岳

花長約5-8mm


タニギキョウ
2006/07/30
燕 岳




アカソ
2006/07/30
燕 岳

花径約2〜3cm


タテヤマリンドウ
2009/07/30
劔御前

花径約6-9mm


アオノツガザクラ
2009/07/30
劔御前




ヤマガラシ
2009/07/30
劔御前

花径約12-15mm


ミヤマ
アキノキリンソウ
2009/07/30
劔御前

花径約5mm


ヤマハハコ
2009/07/30
劔御前

花経約3-4cm


ハクサン
シャクナゲ
2009/07/30
劔御前

長約1.5cm


エゾシオガマ
2009/07/30
劔御前

花長約7〜8mm


クガイソウ
2005/07/31
燧ヶ岳

花径約2.5〜3cm


ハクサンフウロ
2005/07/31
燧ヶ岳山麓

花径約3〜5cm


ジョウシュウ
オニアザミ
2005/07/31
燧ヶ岳山麓

花径約8mm。有毒


コバイケイソウ
2005/07/31
燧ヶ岳

これは葉で花長約5〜10mm。食虫植物


モウセンゴケ
2005/07/31
燧ヶ岳山麓

綿毛長約2cm


サギスゲの綿毛
2005/07/31
燧ヶ岳山麓

花径約2cm、花穂長6〜10cm


キンコウカ
2005/07/31
燧ヶ岳山麓



出会った花 1 月   2 月  3 月  4 月  5 月  6 月  8 月  9 月  10 月  11 月  12 月 

表 紙  速 報  センターの山歩き  私の山歩き ご町内の山歩き 山歩きABC 掲示板  サイトマップ プロフィール 私へのメール


2006年05月22日